真王吧小说版吧 关注:46贴子:1,360
  • 14回复贴,共1

【转移】西村、面出、柴田动画制作方里话【日语】

只看楼主收藏回复

本贴转移自真王吧,原贴由 于沉船种菇之兔 发布,应作者要求转移至小说版。
(兔酱如果想自己动手重发,就麻烦吧主在看到重发后删除此贴,谢谢。)


1楼2012-12-15 12:30回复
    作者:于沉船种菇之兔
    2009-12-12 21:12
    真王相关部分我会用【】标出
    トレーディングカード インタビュー(第1弾)
    今日からマ王!トレーディングカード 第1弾 ~一つめの箱~」(2005年4月22日発売)の裏に掲载されていた西村监督インタビューの内容。
    インタビュー内容まとめ・提供:らんたん様


    2楼2012-12-15 12:30
    回复
      トレカインタビュー第1弾(トレカNo.28~No.45)(3月大雪の日都内某所にて収录)
      Q1 声优阵について (トレカNo.28-29)
      •ドラマCDが事前にあった。
      •苦労は、売れっ子の人たちばかりで演じてもらえるのかどうかという一点だけだった。
      •金曜日の午前に集まっていた。
      Q2 キャラクターデザインについて (トレカNo.30-31)
      •何の问题も无かった。唯一上げるとすれば、キャラデザの工藤さんが美形キャラものを书いた事が无いということ。原作者サイドからの注文は多分一つも无かった。
      •(ア ニメで魔王有利の髪の毛が伸びるのは监督の発想なのか?) これについても原作者サイドは自由にしてくれとの回答だった。オリジナルキャラの第一の条件は、「美しいこと」。レイヴンも「とにかくしびれるように美し いキャラクターにしてください」とお愿いした。シュトッフェルとレイヴンは原作者のお気に入りで出番を増やしてくれと言われた。
      Q3 オリジナルキャラクターについて (トレカNo.32)
      •第2期はどっと出てくる。
      •刈りポニやレイヴンはもっと极悪非道なはずだったのに、すぐ三枚目キャラになってしまうのは问题。
      •三兄弟・ジュリアの先祖が出てくる。远い昔の美形がぞろぞろでてくる予定。キャラデザはこれから。
      Q4 予告编について (トレカNo.33-34)
      • 予告は西村监督が作っている。気楽に作っているようで结构大変。下手に短いと樱井さんに鼻で笑われる。上手く决めるとガッツポーズ。樱井さんはどんどん早 口がうまくなってきていて更に长い予告になってきている。でも13秒という时间は変わらない。あの速さで意味がわかるように読むのはたいしたものだと思 う。
      •ツェリやヴォルフにゆっくりしゃべらせる予告も考案中。
      Q5 原作をアニメ化するにあたって変化したこと (トレカNo.35-36)
      •原作ではまだ语られていない、「箱はどこにあるのか」「箱を开けるとどうなるのか」もアニメで作っていくことになる。
      •キャラではヨザックが一番変わった。声优さんの影响もあってか原作よりも大人なキャラクター。段々コンラッドのお株を夺うような演技が出始めて「ヨザックかっこいいじゃん」という声が上がり始めた。


      3楼2012-12-15 12:30
      回复
        トレーディングカード インタビュー(第2弾)
        今日からマ王!トレーディングカード 第2弾 ~二つめの箱~」(2005年7月29日発売)の裏に掲载されていた西村监督インタビュー
        インタビュー内容まとめ・提供:らんたん様
        トレカインタビュー第2弾(トレカNo.28~No.51)
        Q1 アニメでコンラッドが帰ってきたことについて (トレカNo.28,30,31)
        •原作がなかなか帰してくれないから…コンラッドがいないと絵が寂しい。
        •编集部(ビーンズ文库编集部)もみんな困っているらしい。
        •キャラクターのわだかまりを解消するために、构成外の话を一本作って関系を元に戻した。
        •対ユーリの関系を三兄弟・ギュンターで作ってしまったのでバランスが悪くなってしまった。 コンラッドがいない话数は正直辛かった。制作侧も帰ってきて嬉しかった。
        Q2 【眞王陛下について (トレカNo.32)】
        •【眞魔国创生期、これからの戦いに向けて眞王が大贤者を诱う、「三国志」の冒头のようなシーンが用意されている。すごく格好良い予定。】
        Q3 【 监督の考える「魔王」「眞王」 (トレカNo.33)】
        •【眞王は、正义と悪の混在した「良いも悪いもひっくるめ存在」この话は果てしなく続くという気持ちでやっている。】
        Q4 オンディーヌの真意は?彼女も変身するのか? (トレカNo.34-35)
        •最初は先々代の魔王じゃないかという设定だった。それがボツになり先代の言赐巫女に。
        •【有利に水の精霊と盟约を结ばせることが、オンディーヌとウルリーケが交替するときに托された眞王の最后の命令だった。】【让有利与水精灵缔结盟约是真王留给温蒂努最后的命令】
        •オンディーヌには年老いた姉がいる。
        •変身はしない。


        5楼2012-12-15 12:31
        回复
          Q5 アニシナの発明品のアイディアの源は? (トレカNo.36)
          •スタッフ内の公募。脚本読みの段阶で身近なところから募集。
          Q6 グウェンダルとダンヒーリーの话は原作でも出てくる?それともアニメオリジナル? (トレカNo.37-39)
          •(グウェンダルとダンヒーリーの?)年齢差を使った话・ダンヒーリーとツェリが暮らした辺りの话がどうしても作りたかった。
          •グウェンダルとヴォルフラムは人间に嫌悪感を持っているが、ダンヒーリーに対してはどうだったのかが抜け落ちているので何とかしたかった。
          •オチが结构力技で、良くなるか悪くなるか胜负だった。ダンヒーリーが何を思って生きてきたか、最后のところが出来たとき・グウェンダルに恨まれることで自分の存在理由が确认できるというのが决まったとき、いけるかなと思った。
          Q7 ヴォルフラムに许婚がいたが、彼に更に凛々しくなってもらおうという意図があったのか? (トレカNo.40)
          •ヴォルフラムの役どころが固定されてきているのを反省していて、违う面を见せたい。
          •今はちょっと三枚目に近いが、第1话のころの二枚目のキリキリしたヴォルフラムが见たいということで作成した。
          •シナリオでは见合いの席に走りこむ予定だったが笔の势いで马で乱入することに。
          Q8 原作で名前しか登场しなかった生き物は今后登场するのか? (トレカNo.41)
          •ゾモサゴリ竜は実は一度剥制が出ている。今后、绝灭危惧种は出てこないが、骨飞族が一本丸ごと活跃する话がある。
          Q9 スザナ・ジュリアをめぐるアーダルベルトとコンラッド、そして魂の主である有利(元・ジュリア)との因縁がストーリーの前面に出始めましたがこの3人の関系についてぜひお愿い致します。 (トレカNo.41-46)
          •コンラッドは妊娠した人(大闸蟹)妻の手をタクシーの中で握ったりするような奴なので、だいたいロクな奴じゃない、というところから始まっている。
          •更にコンラッドは婚约者のいる女性に横恋慕しているわけなのでもう最低っていう感じ。
          •それに比べてアーダルベルトの一途さが光っている。
          •浓く言うと今3人(コンラッド、アーダルベルト、ジュリア)とも男だけれど性别を越えて不可能な三角関系を成立させたような気はしている。
          •アーダルベルトはジュリアに反応しすぎ。一番ピュア。
          •この3人は本当はグシャグシャでもいいのにいい感じの関系で、监督はこういうのもありだと思っている。
          •3人がそれぞれ眼と眼を合わせているところは恋爱感情に近い感じでちょっと照れくさい。
          •1话からの计画ではアーダルベルトは过激で攻撃的になり続ける予定だったが、声优さんに影响されて、素直でピュアになった。アフレコからのフィードバックを受けたキャラ。


          6楼2012-12-15 12:31
          回复
            Q10 グウェンダルの内面や过去について (トレカNo.47-48)
            •グウェンダルはこのシリーズ中、苦情処理や事务仕事などを一手に引きうけ、また责任重大な立场で一番大変な役。自分のやりたいことをほとんどやらないキャラクター
            •若い顷のエピソードがあって今みたいになった。
            •声优さんが最近穏やかなゆったりした感じが多く见られるようになって、グウェンダルもその声优さんの影响を受けた。
            Q11 胜利とロドリゲスの秋叶原ツアーはアニメでも描かれるのか? (トレカNo.49)
            •かなり大量の资料を整えて描かれる。メイド吃茶もある。
            Q12 「歩行者地狱」など眞魔国ならではの行事について (トレカNo.50)
            •ベアトリスとグレタが眞魔国に父の日を作るが、初回から眞魔国の异様に甘い暗杀者対策によって诱拐事件が起きる。
            •そろそろ学习した方がいいと思うが、何より周りが诱拐惯れしてきていて、非常に暗杀者対策がおろそかである。
            Q13 実は胜利にも隠された正体が? (トレカNo.51)
            •地球の次期魔王ということ以外は秘密だが、胜利の『兄としての苦悩』は丁宁に描かれる予定。
            •ブラコンの兄が眞魔国魔王としての有利を守る话もあるので胜利ファンはご期待下さい。
            Q14 ファンの皆様に一言 (トレカNo.51)
            •ついに箱に决着を付けるときが来た、という感じで怒涛の展开が待っている。
            •有利の家族、地球の魔王、眞魔国のメンバーが混ざってとんでもないことになる。
            インタビュー内容まとめ・提供:らんたん様


            7楼2012-12-15 12:31
            回复

              http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/51853
              商品名
              今日からマ王! トレーディングカード ムービック版 第3弾 三つ目の箱 BOX《》
              商品コード TC-CHR-0414
              备考 完売
              メーカー ムービック
              発売日 06年01月27日 【MORI生日近侧】
              原作名 今日からマ王!
              制品仕様 1BOX15パック入り
              解说 「今日からマ王!」トレカの第3弾が登场。
              1パック10枚入り
              全63种(特典カード除く)よりランダム封入
              ※特典カードは1BOXに1枚付いてきます。
              (种类数は、生产商品全体での総种类数となります。贩売商品には、そのうちメーカー规定の比率に従い、ランダムで封入されますので、商品によって全种揃えるために必要な购入数は异なります)
              标准小売価格 6,300円(税込) 【这个是原价】
              贩売価格 4,907円(税込) 22 %オフ!
              状况/贩売数 × 売切
              トレーディングカード インタビュー(第3弾)
              今日からマ王!トレーディングカード 第3弾 ~三つめの箱~」(2006年1月27日発売)の裏に掲载されていた面出明美(シリーズ构成)インタビューの内容。
              インタビュー内容まとめ・提供:らんたん様
              トレカインタビュー第3弾(トレカNo.28~No.36)
              (2005年秋 最终回间近のアフレコ日に収录)


              9楼2012-12-15 12:32
              回复
                Q1 缺失
                Q2 各キャラクターの行动や性格について、原作と変わった部分などについて (トレカNo.29)
                •今时めずらしい热血主人公、その热血を强调。
                •个性的なまわりのキャラに対して主人公の影が薄くなることは绝対にないようにした。
                •周りのみんなが有利を好きというのを中心に话を创った。【主角总受定律=v=】
                •ギュンターは井上さんのアドリブで全てが决まった。(好きなだけ壊れていいという感じに)
                Q3 地球に眞魔国一行が来たエピソードのこぼれ话など (トレカNo.30)
                •文化の违いに惊くようでは普通のアニメになってしまうので、そういうありがちネタは避けて初めて会った家族との交流・気持ちの问题を中心に。
                •グウェンダルが真剣に纳豆を混ぜているのは演出さんのお游び。
                Q4 人间界での衣装について (トレカNo.32)
                •仪式で裸で行っちゃう设定にした时点でもうダメだ(笑)ということになった。
                •サイズは有利・胜利・胜马のものでいいかということになって、デザインはキャラデザの工藤さんがたぶん考えている。衣装替えはサービス。
                Q5 アニメオリジナルエピソードについて (トレカNo.34)
                •【眞王は今まで肖像画しか出てきていないので、登场してみたらすごく真面目なヒロイックファンタジーでびっくりすると思う。】
                •【眞王・大贤者は新しい声优さんが担当している。ジュリアの祖先は男の人。】
                •【眞王・大贤者の话は箱の结末のつけ方も含めて全部オリジナルで怒涛の展开になっている。】
                Q6 胜利・渋谷家について (トレカNo.35)
                •胜利は、今はマジにやっているがウルリーケとセットなので、小西さんが『ウルリーケ』が言いにくいと言っている。
                •メイド吃茶には监督がロケハンに行った。微妙に流行を取り入れるのがまるマらしい。
                •胜利は勿论、地球侧にもずっとカメラを振るので最后まで応援している。なので最后はほとんどオールキャストでアフレコスタジオに入りきらなそう。最终回は30人はいる予定で、しゃべらない人もいるので画面上ではもっと人数が多い。


                10楼2012-12-15 12:32
                回复
                  Q5 アニメオリジナルエピソードについて (トレカNo.34)
                  •【眞王は今まで肖像画しか出てきていないので、登场してみたらすごく真面目なヒロイックファンタジーでびっくりすると思う。】
                  •【眞王・大贤者は新しい声优さんが担当している。ジュリアの祖先は男の人。】
                  •【眞王・大贤者の话は箱の结末のつけ方も含めて全部オリジナルで怒涛の展开になっている。】
                  Q6 胜利・渋谷家について (トレカNo.35)
                  •胜利は、今はマジにやっているがウルリーケとセットなので、小西さんが『ウルリーケ』が言いにくいと言っている。
                  •メイド吃茶には监督がロケハンに行った。微妙に流行を取り入れるのがまるマらしい。
                  •胜利は勿论、地球侧にもずっとカメラを振るので最后まで応援している。なので最后はほとんどオールキャストでアフレコスタジオに入りきらなそう。最终回は30人はいる予定で、しゃべらない人もいるので画面上ではもっと人数が多い。
                  Q7 最近すっかり壊れ気味のギュンターについて (トレカNo.36)
                  •最初は二枚目路线で行こうとしたが、井上さんが声をあてた段阶で「あれ以外ありえないよね」と言ってすべておまかせすることに。
                  •时々思い出したように格好いいシーンを入れたくなる。有利が傍にいるとどうしても壊れてしまうので、有利と离れているときだけギュンターは格好いい。
                  Q8 ファンに一言 (トレカNo.)
                  •最后は怒涛のジェットコースターで二転三転、话が途切れない。
                  •作画もがんばっている。
                  •意外なキャラもちょこちょこ出ていて、终盘に向けて全员集丨合になってくる。
                  インタビュー内容まとめ・提供:らんたん様


                  11楼2012-12-15 12:33
                  回复
                    面出明美(シリーズ构成)インタビュー
                    Q1 【 なぜ眞王対有利が渋谷家のお茶の间だったのか (カードNo.10-11)】
                    •【监督の発案。仰々しいのはマ王に合わないということで「お茶の间」】
                    •【背景が眞王にすごく似合わないのがおもしろい。】
                    •【仲间が次々倒れていく、普通のファンタジーのようなものは避けて、ラスボスということで魔王=有利を倒す方向に。】
                    Q2 ムラケンについて (カードNo.12)
                    •原作であまり出ていないのでセカンドシリーズから完全なオリジナル设定になる。
                    •【喋っていることが全部伏线でそれを最后まで引き摺ることに。すべてをわかってて助言やミスリードをする役。ムラケンがいて话が作りやすかった。】
                    •【最终回で4000年の苦労が报われた。】
                    Q3 コンラッドにとって有利・ジュリアとは? (カードNo.13)
                    •あまり突き诘めると「ジュリアが二股かけてた」と思われそうなのであまりつっこまなかった。あくまで「亲友」
                    •ジュリアとのことはコンラッドの中では决着がついていて、ジュリアと有利はイコールではない。有利は有利で大事で、奥が深い。
                    Q4 【かつて美青年だったモルギフですが… (カードNo.14)】
                    •【モルギフは颜しかないので美青年っぷりを絵で表现するのは难しい。】
                    •【とりあえず今は面影も无い。4000年たって、歳をとったから。】
                    Q5 アフレコに参加されていたそうですが (カードNo.15)
                    •参加したのはガヤだけ。前半はあまりにも女性キャストが少なく、女声が足りなかった。
                    •编集さん、NHKの柏木チーフプロデューサーなどその场にいる女性スタッフが全员参加した。
                    •「キャー」「わー」「ギュンター様ー」「ノギスノギス」など
                    •时々いらしていた、乔林さんは嫌がっていた。
                    Q6 【最终话付近の怒涛の展开について (カードNo.16-17)】
                    •【最后の7话くらいをひとりで书いていたが、皆が予想していない方向にどうにかして行かせようとしていた。浓い内容だった。】
                    •【セカンドシリーズが始まるときにラストシーンは决まっていたのでそこに向かう盛り上げだけを考えて作っていた。それと、なにか忘れてる気がする、と言いながらすべての伏线の回収。】
                    •【続きがつくれそうな终わりで、みんな「サードシリーズが作れそうだよね」と言っている。】


                    13楼2012-12-15 12:33
                    回复
                      柴田裕司(プロデューサー)インタビュー
                      Q1 アニメ化に至るエピソードを (カードNo.28)
                      •绍介をうけた中から(マに○がついているデザインも含めて)タイトルが変わっていておもしろいと思った。
                      •あらすじに「ハイテンション・ファンタジー」とあって、訳がわからないと思ったが、そこがおもしろいと思った。
                      •「ヴォルフラムが好きだから」ということはありません。
                      Q2 数少ない男性スタッフとしての感想・エピソードを (カードNo.29)
                      •まるマは本当に作品を好きで集まったスタッフが多かった。みんなが「やりたい」と自ら集まったのをすごく感じた。
                      Q3 某所に书かれていた野口プロデューサーと柴田プロデューサーの密谈は本当にあったのか? (カードNo.30)
                      •野口プロデューサーと「プロデューサーの仕事って何だろう」という话になった。
                      •一番伟い…のではなくて、パシリ。プロデューサーは一人では何もできない。强いていうならお金の计算、すべての调整役。
                      Q4 设定制作にまつわるエピソードなどを (カードNo.31)
                      •小说は絵の设定が细かくされていなくて、设计図や地図等を监督が原作者さんにお伺いしたが「何も决めてません」と言われたので、「眞魔国がライオンの形をしている」など乔林さんがちょっと话したことを拾って作り、苦労した。
                      •【禁忌の箱の见分けがつかないので、监督の提案で模様をつけることになった。】
                      Q5 アフレコにまつわるエピソードを (カードNo.32)
                      •キャストが男性ばっかりなので、ガヤに女性の声が必要なときに女性スタッフ阵が参加していた。「ノギス」とか
                      •一度电车が止まったのに巻き込まれた声优さんがいたが、毎回ほとんどそろっていた。
                      Q6 マ王ならではの体験谈など (カードNo.33)
                      •第三シリーズも映画もやりたいが、ファンの方がどのぐらい热い想いを持っているか见极めてからでないと难しい。
                      Q7 新展开について (カードNo.34-35)
                      •ナムコさんのゲームではサラレギーが出る。(圣砂国编ではなく、イェルシーは出ない)
                      •主人公は有利で原作に沿っているところもあれば、オリジナルの展开もある。
                      •有利・グウェンダルの组み合わせがグウェンダル・コンラッドになったりする。しかもコンラッドはウェンディング姿。
                      •「好感度」が存在する。
                      •TWO-FIVEさんのPC版はアドベンチャーもので短编エピソードがつまっている。
                      Q8 ファンに一言 (カードNo.36)
                      •ファンの感想が知りたい。
                      インタビュー内容まとめ・提供:らんたん様


                      15楼2012-12-15 12:34
                      回复
                        Q5 アニメオリジナルエピソードについて (トレカNo.34)
                        •【眞王は今まで肖像画しか出てきていないので、登场してみたらすごく真面目なヒロイックファンタジーでびっくりすると思う。】
                        •【眞王・大贤者は新しい声优さんが担当している。ジュリアの祖先は男の人。】
                        •【眞王・大贤者の话は箱の结末のつけ方も含めて全部オリジナルで怒涛の展开になっている。】
                        Q6 胜利・渋谷家について (トレカNo.35)
                        •胜利は、今はマジにやっているがウルリーケとセットなので、小西さんが『ウルリーケ』が言いにくいと言っている。
                        •メイド吃茶には监督がロケハンに行った。微妙に流行を取り入れるのがまるマらしい。
                        •胜利は勿论、地球侧にもずっとカメラを振るので最后まで応援している。なので最后はほとんどオールキャストでアフレコスタジオに入りきらなそう。最终回は30人はいる予定で、しゃべらない人もいるので画面上ではもっと人数が多い。
                        Q7 最近すっかり壊れ気味のギュンターについて (トレカNo.36)
                        •最初は二枚目路线で行こうとしたが、井上さんが声をあてた段阶で「あれ以外ありえないよね」と言ってすべておまかせすることに。
                        •时々思い出したように格好いいシーンを入れたくなる。有利が傍にいるとどうしても壊れてしまうので、有利と离れているときだけギュンターは格好いい。
                        Q8 ファンに一言 (トレカNo.)
                        •最后は怒涛のジェットコースターで二転三転、话が途切れない。
                        •作画もがんばっている。
                        •意外なキャラもちょこちょこ出ていて、终盘に向けて全员**になってくる。
                        インタビュー内容まとめ・提供:らんたん様


                        16楼2012-12-15 12:34
                        回复
                          トレカインタビュー第1弾(トレカNo.28~No.45)(3月大雪の日都内某所にて収录)
                          Q1 声优阵について (トレカNo.28-29)
                          •ドラマCDが事前にあった。
                          •苦労は、売れっ子の人たちばかりで演じてもらえるのかどうかという一点だけだった。
                          •金曜日の午前に集まっていた。
                          Q2 キャラクターデザインについて (トレカNo.30-31)
                          •何の问题も无かった。唯一上げるとすれば、キャラデザの工藤さんが美形キャラものを书いた事が无いということ。原作者サイドからの注文は多分一つも无かった。
                          •(ア ニメで魔王有利の髪の毛が伸びるのは监督の発想なのか?) これについても原作者サイドは自由にしてくれとの回答だった。オリジナルキャラの第一の条件は、「美しいこと」。レイヴンも「とにかくしびれるように美し いキャラクターにしてください」とお愿いした。シュトッフェルとレイヴンは原作者のお気に入りで出番を増やしてくれと言われた。
                          Q3 オリジナルキャラクターについて (トレカNo.32)
                          •第2期はどっと出てくる。
                          •刈りポニやレイヴンはもっと极悪非道なはずだったのに、すぐ三枚目キャラになってしまうのは问题。
                          •三兄弟・ジュリアの先祖が出てくる。远い昔の美形がぞろぞろでてくる予定。キャラデザはこれから。
                          Q4 予告编について (トレカNo.33-34)
                          • 予告は西村监督が作っている。気楽に作っているようで结构大変。下手に短いと樱井さんに鼻で笑われる。上手く决めるとガッツポーズ。樱井さんはどんどん早 口がうまくなってきていて更に长い予告になってきている。でも13秒という时间は変わらない。あの速さで意味がわかるように読むのはたいしたものだと思 う。
                          •ツェリやヴォルフにゆっくりしゃべらせる予告も考案中。
                          Q5 原作をアニメ化するにあたって変化したこと (トレカNo.35-36)
                          •原作ではまだ语られていない、「箱はどこにあるのか」「箱を开けるとどうなるのか」もアニメで作っていくことになる。
                          •キャラではヨザックが一番変わった。声优さんの影响もあってか原作よりも大人なキャラクター。段々コンラッドのお株を夺うような演技が出始めて「ヨザックかっこいいじゃん」という声が上がり始めた。


                          17楼2012-12-15 12:34
                          回复
                            本贴被吞第12,15楼,已申请恢复,备查。


                            19楼2012-12-15 12:35
                            回复
                              原贴和转贴都辛苦了。


                              20楼2012-12-23 22:31
                              回复